2013年04月12日
2013年03月23日
3月24日 イベント&出店 案内
桜も咲き春の陽気に包まれる、心地よい季節になりました。
明日3月24日は、そんな春めいた気分を神社前でさらに賑わいづかせてくれるイベントをご用意いたしました。
高橋浩寿さんとお弟子さんたちによる、津軽三味線の演奏です。

出店予定は以下のようになります。

明日3月24日は、そんな春めいた気分を神社前でさらに賑わいづかせてくれるイベントをご用意いたしました。
高橋浩寿さんとお弟子さんたちによる、津軽三味線の演奏です。

出店予定は以下のようになります。

Posted by 日峯さん朝市 at
18:00
│Comments(0)
2013年03月09日
3月10日 イベント案内
翌日、3月11日は東日本大震災から丸2年となります。
日峯さん朝市も復興支援を企画しています。
●宮城県人会による 「油麩丼」の販売
●石戸さんによる 「絵画即売会」
●企画工房REPLOによる 「鎮魂コンサート チケット」販売
●夢来人による 「投げ銭ライブ」
お雛様見物のついでに是非お越しください。
日峯さん朝市も復興支援を企画しています。
●宮城県人会による 「油麩丼」の販売
●石戸さんによる 「絵画即売会」
●企画工房REPLOによる 「鎮魂コンサート チケット」販売
●夢来人による 「投げ銭ライブ」
お雛様見物のついでに是非お越しください。
Posted by 日峯さん朝市 at
20:31
│Comments(0)
2013年03月09日
2013年02月23日
2013年02月09日
2月10日 出店予定
遅くなって、すみません。
明日10日の出店予定リストはこちらです。

今回から、通りの一部を無料一時停車スペースとしました。
急いでいるけどお買い物だけはしたいお客様、一時停車スペースを有効活用してください。
明日10日の出店予定リストはこちらです。

今回から、通りの一部を無料一時停車スペースとしました。
急いでいるけどお買い物だけはしたいお客様、一時停車スペースを有効活用してください。
Posted by 日峯さん朝市 at
23:27
│Comments(0)
2013年01月27日
1月27日 開催報告2
前回に引き続き、朝市を盛り上げてくれた、アナウンサーの増田さおりさん。
今回は端から端まで一軒一軒、丁寧にインタビューに廻ってもらって本当にお疲れ様でした。
急遽参加のふーみんさん、新馬場通りを何往復されたんでしょう? 鳴り物のテクニックさすがです!


それから、毎回恒例の餅つき
もちろん今回もやりました



今回は端から端まで一軒一軒、丁寧にインタビューに廻ってもらって本当にお疲れ様でした。
急遽参加のふーみんさん、新馬場通りを何往復されたんでしょう? 鳴り物のテクニックさすがです!


それから、毎回恒例の餅つき
もちろん今回もやりました



Posted by 日峯さん朝市 at
15:10
│Comments(0)
2013年01月27日
1月27日 開催報告
今回も雪まじりの悪天候の中、皆様本当にありがとうございました。
スタート時に比べると出店が減ってきましたが、まだまだ元気いっぱいやる気モリモリなお店を改めて紹介させていただきます。
<塚原勝己さん>
塚原さんは久保田町の米生産農家。ピカピカの新米が獲れました。そして、オール百円の採れたて野菜のうまいこと。なかでもピーチ蕪は最高です。餅つきではいつもいつもお世話になっています。

<山口直樹さん>
太良町の「山口柑橘園」でおいしいミカン作りに励む山口さん。山口さんと奥さんの笑顔を拝みに行ってみてください。お人柄の良さにファン続出です。

<調和の森 松原さん>
調和の森さんからは富士町の森のごちそう、原木シイタケを持ってきていただきました。ぷりぷりの生シイタケを焼いてちょっとお醤油をたらして絶品です。みんな美味しさをわかってるからすぐに売り切れますよ。

<中島さん>
今回初参加の中島さん。山盛りの乾燥どんこを持ってきてくれました。って、ふーみん、売り物が見えないってw

<熱烈食堂>
木下さんは、あの料理の鉄人、陳健一のお父さん陳健民さんから指導を受けたシェフです。もうじき水ヶ江にオープンする「熱烈食堂」は大注目!今回は肉まんや担担麺などを調理してくれました。

<高塚さん>
みかんとお野菜が売りです。糖度の表示をしたり、細かい気配りが素晴らしい!

<西原商店さん>
夫婦二人でおいしい漬物作りは西原商店。今日は牛津町から来ていただきました。しみじみおいしい漬物は欠かせないですね。

<鹿江寿男さん>
その昔、佐賀市内で魚屋の老舗だった鹿江鮮魚。きょうも生きのいい魚と丹精込めた加工品、鯨、などなどズラリと並んでいました。

<池田哲夫さん>
大川市から来ていただいた池田さんの売り場は、新鮮野菜と果物で一杯。値段も破格の朝市料金ですのでのぞいてみてください。

<東島珍味堂さん>
大和町の東島さん、今回の商品はお魚やクジラの塩物、お肉の珍味、各種食材を取り揃えての出店でした。ご主人の人柄もとってもいいんです。


<佐賀ん町屋ば甦らす会さん>
朝市の立役者である、佐賀ん町屋ば甦らす会。地元の八百屋さんから取り寄せた新鮮フルーツとおうどんで勝負です。

こちらも朝市ではおなじみ。今回はあめゆとバレンタインデーに最適のコーヒーチョコレートを持ってきてくれました。

<岩崎さん>
自然薯、里芋の生産農家の岩崎さん。朝市でしか手に入れられない変形自然薯。味は天下一品折り紙つきです。

<川副めぐみさん>
お米とお野菜の生産者さんです。今回は全品100円で特価奉仕してくれました。

<カフェみちくささん>
朝市でカフェしませんか? 寒い中でもゆったり優雅な気分にさせてくれる美味しいお店です。

<スマイルパーティーさん>
こんなに寒い日には、やっぱり回転焼きでしょう。焼きたての回転焼きの中のあんこが、また熱くて美味いんですよね~

<太良水産さん>
有明海産のブランドカキを持ってきてくれました。試食大歓迎、食べなきゃ良さはわからないと太腹なご主人です。

<北御門さん>
竹細工工芸の製作者さん。繊細で趣深い作品の数々を眺めるだけでも価値があります。北御門さんに是非お話しを聞いて見てください。

<井徳屋さん>
新馬場通り町おこしのシンボルで通りの中央に店を構えています。こだわりのお店だけあって置いている商品も厳選された物ばかりですよ。

<フラワーショップ・サガさん>
新馬場通りからちょっと行ったところ、松原神社角にある花屋さんです。文字通り花盛りのフラワーショップサガ。玄関先をどう飾りたいかご相談ください。

<夢来人さん>
普段は喫茶店であり、ライブハウスでもあり、フリースペースでもある、自由気ままなお店です。居心地の良さに時間を忘れて入り浸る人多数w マスターの人徳でしょうか。今回は豚汁とぜんざいを出されてました。

<ルートさん>
寒い日は焼き芋が一番。しかも平方さんの芋は黄色で甘~い「安納芋」。そして、トラックでは新鮮野菜を格安販売です。新作の高菜のおこもじもお忘れなく!

<福田好子さん>
フリーマーケットで参加の福田さん。色とりどりの雑貨や焼き物を持ってきてくれました。

<鶴丸鮮魚さん>
芦刈町の元気な魚屋さん、鶴丸鮮魚。話しをするだけで元気をもらえます。可愛らしいおばちゃんに声をかけてみて!魚もピチピチ・生き生き。

<サンの森さん>
唐津から来てくれる、笑顔の素敵なパン屋さんです。 おすすめは全部w

<川島さん>
朝市、唯一の洋服屋さんです。婦人物から紳士物まで、このスペースでよく入るなってくらい取り揃えてます。ダンディーなご主人に選んでもらえば間違いなし!

<内田さん>
手作り健康草履とイ草サンダルのお店。 「お客様に本当に納得してもらいたい」と熱く語る、真摯なご主人です。

<工房ひじりさん>
大町町の直売所工房ひじり。 今日も新鮮野菜とおいしいお漬物・草餅を持って来ていただきました。 どれでもがばい安かよ

<カニのしもがまさん>
佐賀県の有名人「しげちゃん」のお店です。 今回は生カキを持ってきてくれました。 もちろん試食OK みんな、しげちゃんの迫力に圧倒されてましたw


<まるチャンたこ焼きさん>
いやー寒いです。こんな時はたこ焼きですね。アツアツフーフー言いながらたこ焼きですよ。 自家製ポテトチップスやおさつチップスも美味しかったですよ


スタート時に比べると出店が減ってきましたが、まだまだ元気いっぱいやる気モリモリなお店を改めて紹介させていただきます。
<塚原勝己さん>
塚原さんは久保田町の米生産農家。ピカピカの新米が獲れました。そして、オール百円の採れたて野菜のうまいこと。なかでもピーチ蕪は最高です。餅つきではいつもいつもお世話になっています。

<山口直樹さん>
太良町の「山口柑橘園」でおいしいミカン作りに励む山口さん。山口さんと奥さんの笑顔を拝みに行ってみてください。お人柄の良さにファン続出です。

<調和の森 松原さん>
調和の森さんからは富士町の森のごちそう、原木シイタケを持ってきていただきました。ぷりぷりの生シイタケを焼いてちょっとお醤油をたらして絶品です。みんな美味しさをわかってるからすぐに売り切れますよ。

<中島さん>
今回初参加の中島さん。山盛りの乾燥どんこを持ってきてくれました。って、ふーみん、売り物が見えないってw

<熱烈食堂>
木下さんは、あの料理の鉄人、陳健一のお父さん陳健民さんから指導を受けたシェフです。もうじき水ヶ江にオープンする「熱烈食堂」は大注目!今回は肉まんや担担麺などを調理してくれました。

<高塚さん>
みかんとお野菜が売りです。糖度の表示をしたり、細かい気配りが素晴らしい!

<西原商店さん>
夫婦二人でおいしい漬物作りは西原商店。今日は牛津町から来ていただきました。しみじみおいしい漬物は欠かせないですね。

<鹿江寿男さん>
その昔、佐賀市内で魚屋の老舗だった鹿江鮮魚。きょうも生きのいい魚と丹精込めた加工品、鯨、などなどズラリと並んでいました。

<池田哲夫さん>
大川市から来ていただいた池田さんの売り場は、新鮮野菜と果物で一杯。値段も破格の朝市料金ですのでのぞいてみてください。

<東島珍味堂さん>
大和町の東島さん、今回の商品はお魚やクジラの塩物、お肉の珍味、各種食材を取り揃えての出店でした。ご主人の人柄もとってもいいんです。


<佐賀ん町屋ば甦らす会さん>
朝市の立役者である、佐賀ん町屋ば甦らす会。地元の八百屋さんから取り寄せた新鮮フルーツとおうどんで勝負です。

こちらも朝市ではおなじみ。今回はあめゆとバレンタインデーに最適のコーヒーチョコレートを持ってきてくれました。

<岩崎さん>
自然薯、里芋の生産農家の岩崎さん。朝市でしか手に入れられない変形自然薯。味は天下一品折り紙つきです。

<川副めぐみさん>
お米とお野菜の生産者さんです。今回は全品100円で特価奉仕してくれました。

<カフェみちくささん>
朝市でカフェしませんか? 寒い中でもゆったり優雅な気分にさせてくれる美味しいお店です。

<スマイルパーティーさん>
こんなに寒い日には、やっぱり回転焼きでしょう。焼きたての回転焼きの中のあんこが、また熱くて美味いんですよね~

<太良水産さん>
有明海産のブランドカキを持ってきてくれました。試食大歓迎、食べなきゃ良さはわからないと太腹なご主人です。

<北御門さん>
竹細工工芸の製作者さん。繊細で趣深い作品の数々を眺めるだけでも価値があります。北御門さんに是非お話しを聞いて見てください。

<井徳屋さん>
新馬場通り町おこしのシンボルで通りの中央に店を構えています。こだわりのお店だけあって置いている商品も厳選された物ばかりですよ。

<フラワーショップ・サガさん>
新馬場通りからちょっと行ったところ、松原神社角にある花屋さんです。文字通り花盛りのフラワーショップサガ。玄関先をどう飾りたいかご相談ください。

<夢来人さん>
普段は喫茶店であり、ライブハウスでもあり、フリースペースでもある、自由気ままなお店です。居心地の良さに時間を忘れて入り浸る人多数w マスターの人徳でしょうか。今回は豚汁とぜんざいを出されてました。

<ルートさん>
寒い日は焼き芋が一番。しかも平方さんの芋は黄色で甘~い「安納芋」。そして、トラックでは新鮮野菜を格安販売です。新作の高菜のおこもじもお忘れなく!

<福田好子さん>
フリーマーケットで参加の福田さん。色とりどりの雑貨や焼き物を持ってきてくれました。

<鶴丸鮮魚さん>
芦刈町の元気な魚屋さん、鶴丸鮮魚。話しをするだけで元気をもらえます。可愛らしいおばちゃんに声をかけてみて!魚もピチピチ・生き生き。

<サンの森さん>
唐津から来てくれる、笑顔の素敵なパン屋さんです。 おすすめは全部w

<川島さん>
朝市、唯一の洋服屋さんです。婦人物から紳士物まで、このスペースでよく入るなってくらい取り揃えてます。ダンディーなご主人に選んでもらえば間違いなし!

<内田さん>
手作り健康草履とイ草サンダルのお店。 「お客様に本当に納得してもらいたい」と熱く語る、真摯なご主人です。

<工房ひじりさん>
大町町の直売所工房ひじり。 今日も新鮮野菜とおいしいお漬物・草餅を持って来ていただきました。 どれでもがばい安かよ

<カニのしもがまさん>
佐賀県の有名人「しげちゃん」のお店です。 今回は生カキを持ってきてくれました。 もちろん試食OK みんな、しげちゃんの迫力に圧倒されてましたw


<まるチャンたこ焼きさん>
いやー寒いです。こんな時はたこ焼きですね。アツアツフーフー言いながらたこ焼きですよ。 自家製ポテトチップスやおさつチップスも美味しかったですよ


Posted by 日峯さん朝市 at
15:00
│Comments(0)
2013年01月26日
2013年01月13日
希望彰さん ありがとうございました
日峯さん朝市でも毎回好評をいただいている「えびす音頭」ですが、今回はご本人による歌唱もあって大変に賑わいました。
本当にご多忙の中朝早くから参加していただいて、誠にありがとうございました。 ベストの状態でお迎えできなくて、楽しみにされていた皆様にはお詫びいたします。


本当にご多忙の中朝早くから参加していただいて、誠にありがとうございました。 ベストの状態でお迎えできなくて、楽しみにされていた皆様にはお詫びいたします。


Posted by 日峯さん朝市 at
14:00
│Comments(0)
2013年01月13日
新年 初回も無事に終わりました
大きな事故もなく無事に初回を終わることができました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
機材トラブルで、音響に関してはご迷惑をおかけしてすみません。内容の伴った朝市にできるようにこれからもよろしくお願いいたします。

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
機材トラブルで、音響に関してはご迷惑をおかけしてすみません。内容の伴った朝市にできるようにこれからもよろしくお願いいたします。
Posted by 日峯さん朝市 at
13:00
│Comments(0)
2013年01月12日
2013年01月12日
2013年01月10日
1月13日 イベント案内
日峯さん朝市でも毎回恒例でかけさせていただいています
「えびす音頭」を
希望彰さんご本人にいよいよ歌っていただくことになりました。
1月13日午前10時からの予定です。
えびす音頭を一緒に踊って、寒さを吹き飛ばしちゃいましょう^^
当日はCD即売会も併せて行います
「えびす音頭」を
希望彰さんご本人にいよいよ歌っていただくことになりました。
1月13日午前10時からの予定です。
えびす音頭を一緒に踊って、寒さを吹き飛ばしちゃいましょう^^
当日はCD即売会も併せて行います
Posted by 日峯さん朝市 at
18:37
│Comments(0)
2013年01月10日
次回 1月13日 開催
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年も日峯さん朝市をよろしくお願いいたします。
只今の所、出店予定は40店舗を超えています。
皆様方のご期待に応えられるように頑張ります。
本年も日峯さん朝市をよろしくお願いいたします。
只今の所、出店予定は40店舗を超えています。
皆様方のご期待に応えられるように頑張ります。
Posted by 日峯さん朝市 at
18:28
│Comments(0)
2012年12月21日
2012年12月21日
悪天候が続きますね
前回は小雪やみぞれまじりと天候に恵まれない中、来客いただきありがとうございました。
また、出店された皆様お疲れ様でした。
今回(12/23)もまたまた、天気予報では雪マークが・・・
悪天候に負けず、年内最後の日峯さん朝市を盛り上げていきますので、みなさんよろしくお願いします。
また、出店された皆様お疲れ様でした。
今回(12/23)もまたまた、天気予報では雪マークが・・・
悪天候に負けず、年内最後の日峯さん朝市を盛り上げていきますので、みなさんよろしくお願いします。
Posted by 日峯さん朝市 at
16:00
│Comments(0)
2012年12月08日
2012年12月06日
2012年12月04日
12月9日 出店予定 1
前回に引き続き出店に燃える熱いお店が多数あります。ニューフェイスも合わせてどんどん紹介していきましょう♪
これから寒さが厳しくなるけど・・・温まるお店の紹介から
西山田農園さん


自分で干し柿も作れちゃいます
体の芯からポッカポッカに温まる美味しいシシ汁とウリ坊コロッケをぜひどうぞ!
北島商店さん


あめゆの無料試飲がとにかく嬉しい☆
ご主人の優しい心遣いに感謝です
有和堂さん


陶器やさんで温まる??? 不思議でしょ
こちらはではなんと、インスタントコーヒーでも信じられないくらいに美味しくなる魔法のフィルターを売ってるんです。ご主人の淹れてくれるコーヒーをいただきながらゆっくりお話ししてみてください。魔法の秘密を教えてもらえますよ^^
これから寒さが厳しくなるけど・・・温まるお店の紹介から
西山田農園さん


自分で干し柿も作れちゃいます
体の芯からポッカポッカに温まる美味しいシシ汁とウリ坊コロッケをぜひどうぞ!
北島商店さん


あめゆの無料試飲がとにかく嬉しい☆
ご主人の優しい心遣いに感謝です
有和堂さん


陶器やさんで温まる??? 不思議でしょ
こちらはではなんと、インスタントコーヒーでも信じられないくらいに美味しくなる魔法のフィルターを売ってるんです。ご主人の淹れてくれるコーヒーをいただきながらゆっくりお話ししてみてください。魔法の秘密を教えてもらえますよ^^
Posted by 日峯さん朝市 at
15:41
│Comments(0)